1件のツイートが、感動すぎる!と話題です。
わが子が生後6か月を迎えたというtwitterユーザーの
だいちち(@dai3278)の体験談なんです。
現在までにこのツイッターに、リツイート69000超え、いいね!は203000件以上ついています。
スポンサードリンク
#育児ツイッター、旦那にもらったプレゼントは?
息子の生まれて6か月のバースディ、ハーフバースディとだいちちさんは言っています。
旦那から思いもよらぬ素敵なプレゼントを貰ったそうなんです。
あまりの嬉しさと感動で、思わず胸のウチをツイッターで告白した感じですかね!
旦那からのプレゼントとは、現金10万円!でした。
現金10万円を奥さんにポン!とって渡す旦那もある意味太っ腹ですが、今回の主役はママであるだいちちさんでした。
だいちちさん、自慢の#育児ツイッター!
あの…
ちょっと…自慢してもいいですか?息子、今日でハーフバースデーなんです。そしたら、旦那が「半年間ありがとう」って10万円くれたんです。
一年で掛かるミルク代が約14万なので、それを母乳で頑張ってくれてるから、って。…嬉しくて泣きました。 pic.twitter.com/tGnln75SVG
— だいちち(6m) (@dai3278) April 24, 2018
旦那さんの優しさがにじみ出てくる感じで、静かな感動を呼ぶ!ってこんな感じなのかもしれませんね~
ちょっといろいろ考えてみたいと思います。
まず、旦那さんは一年間のミルク代をきちんと事前から計算していたことでしょう。
そりゃそうですね、赤ちゃんが我が家にやってきて、育児にかかる費用は掛かります。
それに何といっても特にママさんの精神的肉体的な疲労は限度がありませんからね。
現在ではワンオペ的な育児環境になってしまっている場合もおおいみたいで、ママさんたちのことが心配になってきます。
その点、だいちちさんの旦那さんはちょっと違うのかもしれません。
でも、もしかしたら見事にワンオペ育児のご家庭って可能性もあるかもしれません。
でも今回はそのへんの事情は関係ないですね。
6か月の間、市販ミルクではなくママさんの母乳で見事に子供を育ててくれた旦那からの感謝の気持ちが伝わります。
でもツイッターの内容は、
って表現ではありません。
とあります。
旦那さんは、育児当事者のだいちちさんへの直接の感謝の言葉は並べていません。
文中の主役は、ハーフバースディを迎えた子供さんなのですね。
この表現ってかなりのレベルだと思うんです!
育児の労を直接ねぎらうのではなく、こどもの成長を第一線にもってくる、これって女性(ママ)ならずとも心に響くのはまちがいありませんね。
涙腺崩壊させる見事な技だと感じました。
もちろん、
もいいんですけどね~
#育児ツイッター、反応は?
このだいちちさんのツイッターは4月23日に投稿されています。
現在のところ、リツイートが69000件超、いいね!は203000件をこえているようです。
この反響ぶりについて調べてみると、
2017年のツイッターのいいね!数年間ランキングの指標は、
1位 626860いいね!
50位 341711いいね!
100位 285820いいね!
150位 257138いいね!
200位 240147いいね!
ですから、だいちちさんのツイッターもかなりのレベルではないでしょうか。
スポンサーリンク
世間の感想は?
冗談でも、何の気なしにした会話を覚えててくれるって嬉しいですよね。本当に素晴らしい旦那様だと思います^^
そして、言い忘れましたが6か月おめでとうございます㊗️だいちちさんもお疲れ様です。— らくだ11.3 (@AYA270329) April 24, 2018
初めまして。
素晴らしい旦那さまですね。
こういったことができるのは、本当の意味でお金や働くことの意味を知っている方で、かつきちんと奥様のことを見ることができる方だからだと思います。
良い旦那様で、きっと良いお父様にこれからなられると思います^ ^— Shion (@Rose_love0923) 2018年4月24日
コメントありがとうございます。
ただの日常をツイートしたまでで、まさかここまで広がるとは思ってもおらず、色んな方から沢山のご意見いただきました。
私がここで指している「自慢」というのは、母乳に対しての自慢ではなく、サプライズをして喜ばせてくれる「旦那」の自慢なのです。— だいちち(6m) (@dai3278) 2018年4月27日
神様みたいな旦那さまですね(*´꒳`*)❤️
— あみっくま@KPP (@chm61115) 2018年4月24日
だいちちさんの返答ひとつひとつも、思いがけない称賛の嵐に戸惑いが感じられるものもありました。
やはり世間の反応は、旦那のやさしさと気持ち をたたえるコメントが多いですね。
だいちちさんも、『旦那さんの優しさ』を自慢しているかわいらしさも存分に発揮していました。 いい関係のご夫婦ですね! っていうか少なくてもこれからは、パートナーへの『おもいやり』の大切さが、今回の一件で意識できますよね~
だいちちさんは、卒乳まで頑張ります!と話していますが、きっとこの先授乳をしている時でも、卒乳してから何年も経過してもこの時のツイッターのほっこりとした気持ちは一生ものだと思います。
ここまでお読みいただき有難うございました。
スポンサーリンク